質問ほど、魂の視点を揺さぶり、人生の軌道を変える力を持つものはありません。
ひとつの問いは、心に隠れていた扉を開け、思考や行動を静かに根本から変えていきます。
探求とは、理解へと至る道そのもの。
そして、その道は私たちが選ぶ「問いの質」によって、どこまでも透明に、深く広がっていきます。
チャネリング講座でいつもお伝えしていること。
それは、澄んだ問いは、澄んだ答えを呼び、濁った問いは濁った答えを呼ぶということ。
けれど本当に大切なのは、答えそのものではありません。
私たちがもっとも学ぶのは、問いに応えようともがき、向き合い、深呼吸を重ねながら歩む、その過程なのです。
古代からの教師たちが、単なる答えを与えるのではなく、弟子たちに問いを投げかけ続けたのは
「答えは外にはなく、あなたの内に育つもの」
──それを知っていたからです。
質問の力を日常に
宇宙的な真理も、日々の暮らしの中で呼吸のように使えてこそ、本当の輝きを放ちます。
たとえば
◆ 朝目覚めたとき
「今日は何に心を開けばいいですか?」
小さな問いが、一日の意識の向きを柔らかく定めてくれます。
◆ 人と意見がぶつかったとき
「私はこの出来事から、どんな真実を映し出されているのだろう?」
問いは、相手を変えるためではなく、自分の内側に光を当てるためです。
◆ 不安に呑まれそうなとき
「いま必要な愛の形はなんだろう?」
問いが恐れをほぐし、答えは静かに体の感覚や直感として返ってきます。
◆ 夜、眠りにつく前
「今日、もっとも私を成長させた瞬間はどこにあっただろう?」
この問いは、一日の中の宝石を拾い上げ、眠りの中で魂に栄養を与えます。
問いは、未来を呼び寄せる魔法の言葉。
答えを急ぐ必要はありません。
大きな問いであればあるほど、すぐに降りてくることは普通ないものです。
大切なのは答えの方ではなく、問いをポンっと宇宙に投げかけているかどうか、なのです。
良質な問いは、まるで種のように心に蒔かれ、やがて必要な時に芽吹いてきます。
「人生を変えたい」と思うなら、まず変えるべきは答えではなく、問いの質なのです。
Makiko
今月の青空リトリートのゲストライターは、アーチストYoshikoさんです。
青空リトリート ~Makikoの家 https://www.aozoraretreat.com


