スピリチュアルとは、物質世界を超えた精神的な存在や体験を探求し、自己の内面や宇宙とのつながりを深めることを指します。

春分前、そしてその後しばらくの間の過ごし方

極の端と端を行ったり来たり。。。

そんなここ1ヶ月だった方も多かったのではないでしょうか。

それはどちらも体験するためです。

そして最終的には、では自分は右へ行く、または左へ行く、というのではなく、やはり『中庸を行く』というところに落ち着くでしょう。

良い加減というのを知るために、端と端を自分でわざと体験して実験している、とわかっているなら安心して傾くことができます。

ただ、この先1ヶ月ほどは特に、人々は、『キーッ』っとなってることも多いので、人を巻き込んで傾いたり、もしくは巻き込まれて一緒に傾いて転落していくのはできるだけ避けたいものです。

自分が作っているドラマからも、外に展開されているドラマからも一歩引いて、今はそういう時期なんだ、と心づもりしておくと心に余裕が持てるでしょう。

(さらに…)

続きを読む春分前、そしてその後しばらくの間の過ごし方

スピリチュアルメンターシップ(全5回)

スピリチュアルメンターシップは、あなたの状態・目的・課題に合わせたカスタマイズ型メンターシッププログラムです。

あなたの魂の目的に沿った生き方を促し、内なる叡智とつながるサポートをします。

最初のセッションで方向性を明確にし、5回の流れを決定するため、効果的に結果を出すことができるでしょう。

✅ 魂の成長:自己認識を深め、ブロックを手放す

✅ 自己探求と統合:過去の経験やカルマを整理し、新たなステージへ進む

✅ 実践ワークを重視(気づきだけでなく、行動に落とし込む)

✅ ホームワークをしっかり実践(自分で考え、変化を体感する)

(さらに…)

続きを読むスピリチュアルメンターシップ(全5回)

『既にある』の意識

大抵の人は力(お金、人間関係、健康)を得るために必死に努力しますが、実は力=エネルギーは意識の状態によって自然に流れてくるもののようです。

エネルギーは抵抗のない状態で最もよく流れます。

不足の意識を持つと、エネルギーの流れが滞ります。

ハングリー精神や復讐の精神から何かを達成して、確かに手に入れることもできます。

また人間ドラマとしても面白いですが、大抵のケースでは手に入れた後、虚しくなったり、思ったほど満足感はなかったりするようです。

ただ、スタート時点の動機がそのようなものであっても、旅の道中で出会った人からの応援や愛により、途中で目標や動機自体をシフトさせたことで、最終的にとても幸せな成幸者になる方は沢山いらっしゃいます。

やはり、愛が全ての解決策なのではないかと思います。

特に自分に対する愛が。。。

(さらに…)

続きを読む『既にある』の意識

許容することと努力することの違い

目覚めは努力や苦労によって得られるものではなく、自己の本質を認めることで自然に訪れるものです。

「許容する」とは、何かを強制的に変えようとするのではなく、ありのままを受け入れ、それを自然な流れに任せることです。

一方、「努力する」ことは、特定の目標を達成するために意識的に行動を起こし、計画を立てたり、課題を克服しようとする行為です。これは人生の多くの場面で重要で、それによって人生がカラフルになるのですが、目覚めやスピリチュアルな成長においては、過度な努力がかえってブロックを生むことがあります。

例えば、こんな感じです。

  • 努力: 瞑想の技術を完璧にしようと毎日1時間練習する。特定の瞑想法(例えば呼吸だけにフォーカスする、頭の中を真っ白にするなど)ができるようになるように努力する。
  • 許容: 瞑想の中で何が起こるかを気にせず、ただその瞬間を受け入れる。瞑想を「集中する訓練」ではなく、「ただ存在する時間」として楽しむ。
(さらに…)

続きを読む許容することと努力することの違い