人間万事塞翁が馬
ご存知の方も多いと思いますが、人間万事塞翁が馬のお話です。 中国の北の方に占い上手な老人が住んでいました。 さらに北には胡(こ)という異民族が住んでおり、国境には城塞がありました。 ある時、その老人の馬が北の胡の国の方角… もっと読む 人間万事塞翁が馬
今回は私が気に入っている現代語に訳された般若心経をご紹介します。
今日は私の人生を変えた本をご紹介します。 2003年ぐらいに大阪の紀伊国屋書店で購入して読んだ本なのですが こちら ↓
大嶋信頼さんの、『それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも? あなただけの 超簡単な言葉を唱えるだけで“いまここ”で楽になる!』 という本からの引用です。
太宰治の『皮膚と心』は、左乳房の下に小豆粒に似た吹き出物を見つけた新妻の「私」が、夫に連れられて皮膚科に行く話です。 去年の夏、海や山で私が全身虫にさされていたときにタイムリーに読みました。 太宰治自身が「男のくせに、顔… もっと読む 女は肌だけで生きている
先日、はいむるぶし時代から毎年来てくださるリピーターさんに、1冊本をプレゼントして頂きました。
自分の魂が想像したことすべては実現可能なことだから、 もし本当に望んでいることなら、努力と継続と信念を持ってぜひとも実現すべきなんだよ。゚
石垣島や小浜島のある八重山諸島は、日本で唯一、南十字星が見える場所です。 南十字星のことをこちらの言葉で『はいむるぶし』といいます。
ほとんどのひとは、まったく無意識に病気を創り出している。 なのに、病気になったとき、よそから何かが降ってきたように感じる
カナダにいる時に、日本で何してこれから食べていこうかと 悩んでいた時、”ライフパーパス(人生の目的)オラクルカード”で 何度も何度も ”オラクルカード” というカードを引いては、
最近読んだ本は、著者ヨガナンダの ”人間の永遠の探求”と、”あるヨギの自叙伝”。 “ヨガナンダは、神秘的なヨガに、面白く読みやすい形で 近代人の納得のいく説明を加えている。 初めは馬鹿にして読み始めた人も、読み終… もっと読む ヨガナンダ”あるヨギの自叙伝”