『グラウンディング』の力があると聞くと、日本語にすると『地に足をつける』ということなので、フワフワしてないで現実的になる、とか二本の足で立って自立できてる、とか身の丈に合った金銭感覚でいる、体力がある、というふうに捉えてらっしゃる方もいるかもしれません。
スピリチュアルに興味のある方は、身体の上位のチャクラの方が開きがちで、グラウンディングの力がどうしても弱くなることがあります。
なので、スピリチュアル界では頻繁にグラウンディング、グラウンディング、と言われます。
一般の人はあまり頑張らなくてもグラウンディングできてる人がいます。(笑)
人の感情や空気に敏感で傷つきやすい人をエンパスやHSPと呼んだりしますが、実際はエンパスではなく、単に第一チャクラが弱い=グラウンディングできてない、ということがあります。
エンパスというのは、人の感情の影響を受けやすいとかいうレベルではなく、地球の裏側で火山が噴火しても自分のエネルギーフィールドに影響が出るような人たちのことで、多分実際は、自分のことをエンパスだと思ってる人の半分ぐらいなんじゃないかと思います。
ほとんどの本当のエンパスは自分のことを
『私エンパスなんです!!!』
とは言いません。
エンパスという言葉を隠蓑にして、自分を守ることにさえ罪悪感を感じるのがエンパスです。
それ以外の方はグラウンディングをしっかりとすることで、解決できることがあります。
グラウンディングに必要な第1チャクラとインナーチャイルド(傷ついた子供の自分)はとても関係があります。
インナーチャイルドが傷ついているかどうかのチェックリスト
*子供の時のトラウマを引きずっているか
*この地球に住んでいて安心安全と感じるか
*愛されてると感じるか
*家族やコミュニティーに所属していると感じるか。歓迎されてると感じるか
*人間関係、特に恋愛関係で問題はないか
*特に恋愛関係で喧嘩した時、子供っぽい反応をしてないか
*第1チャクラのバランスが取れてるか(活性化されてるか)
最後の『第1チャクラのバランスが取れてるか』という質問ですが、
バランスが取れてない時に起こりがちなことは
*バランスが取れてないと生きていて安心だと感じれないので、なんでも(人や状況や環境)を自分でコントロールしたくなる。もしくはコントロールできないことに恐怖感がある。
*病気にならないか、すごく心配である
*誰かが亡くなったり、離れていくことにとても不安を感じる
*骨や免疫系に問題がある
*自分の身体が嫌い
*自分の人生を信じることができない
なので、自分はエンパスやHSP(エンパスより少しマシな感じ)と似たような傾向があると思われる方は、第一チャクラを活性化させるワークをする=インナーチャイルドを癒すワークを積極的にしましょう。
レイキなどでセルフヒーリングできる方は、今の時期しっかりとされることをお勧めします。
Makiko