今日はハーブボール作りに行ってきました。
ハーブボールとはハーブを布に包んだもので、
それをスチームで蒸し(もしくは電子レンジでチンして)、
身体の凝っているところなどに充て、ほぐしていくものです。
民間伝統療法としてハーブボールを使用しているタイの女性には、
女性特有の不調、特に更年期の不調が少ないそうですよ。
産後のケアにもとても良いみたいです。

その辺を歩いていてよく見かける月桃、長命草、ニシヨモギ、ツボクサなどを布で包みます。

ツボクサは天ぷらにしてバクバク食べていましたが
アーユルヴェーダでは
「ブラフマン(神)の知恵をもたらす」
という意味があるほど重要なハーブで
瞑想をサポートする為にも使用されて来たそうですよ。

ハーブの成分をお肌に浸透させるため、焼き塩も入っています。
これを電子レンジでチンして、じんわり肩やお腹に充てます!
1週間ほど使えるということですが
最後はお風呂に入れてハーブバスにします。
その後はその辺にある生の野草で、また新しいハーブボールを作りたいと思います♪♪♪
((o(^∇^)o))わくわく
今回教えていただいたのは、やわらかのやさん。
アートホテルの売店でもハーブボール売ってます^^
